HOME > すべての記事 > 過払い金と過払い金請求 > 過払い請求に必要な期間とは?【手続き・支払いまでの期間について】

債務ノート

過払い請求に必要な期間とは?【手続き・支払いまでの期間について】

過払い請求は、どういった手続きで、どれくらいの期間が必要になるのでしょうか。
情報はたくさんあるものの、具体的な内容についてはあまりわからないという場合には、こちらを参考になさってください。
手続きの概要や実際に支払われるまでのおおよその期間などについてご説明していきます。

過払い請求とは

そもそも、過払いというのは何でしょうか。
以前は今ほど金利に対する制限が厳しくなく、出資法による年29.2%、利息制限法による年15~20%のどちらも認められていました。この、差にして年間およそ10%の違いを業者が見逃すはずもなく、ほぼすべての業者は高利の出資法による金利で取り立てをしていました。

しかし、2010年に法律が変わり、出資法による金利は違法であると結論付けられたため、これまでの借り入れも契約時までさかのぼって利息を引き直すことができるようになりました。
その結果、高利で長期間借り入れをしていた人は、正規の利息にするとすでに払いすぎていたという状況になり、この過払い金を業者に請求するようになりました。
これが過払い請求です。

手続きの概要

hituyounakikan

過払い請求をするときには、まず、いくら払いすぎているのか、そもそも払いすぎているのかを確認する必要があります。
そこで、まずは業者から契約時から現在までの取引履歴を取り寄せ、それを利息制限法の利息に引き直し計算しなければなりません。

これで過払いの額が確定したら、まずは業者に直接連絡をして請求をしますが、相手は減額を要求してきますので、条件が合わずに決裂することもあります。
その場合は、訴訟で過払い金返還請求の訴えを起こし、判決や裁判上の和解で返してもらいます。

手続き開始から支払われるまで

債権者との話し合いがまとまった場合には、和解してから2~3か月で振り込みが確認されることが多いです。
ただ、資金繰りが厳しい業者などは半年以上かかることもあります。
一方、訴訟の場合には訴えを提起してから第一回目の期日までに1~2か月、その後一か月に一度のペースで審理を行いますので、時間がかかります。

訴訟を提起してからすぐに裁判上の和解を持ち掛ける業者もいますが、その場合には訴えてから2か月程度で訴訟は終わります。
支払い自体は和解してからやはり1~2か月程度かかることが多いため、早くても半年前後、長ければ一年以上かかることがあります。
判決まで行っても控訴された場合、さらに期間が長くなります。

無料相談可能な事務所

過払い金と過払い金請求カテゴリの関連記事