債務ノート
過払い金返還請求をアコムへ!【請求手順や注意すべきポイントとは】
- 公開日:2016/09/01 更新日:2016/08/27 @ 1056view
- 過払い金と過払い金請求
これまでにアコムでキャッシングやカードローンを利用して、利息を支払いすぎている場合には、過払い金返還請求の手続きを行うことができますが、その際に注意すべきポイントとは、どのようなものがあるのでしょうか?
過払い金返還請求とは?
過払い金返還請求とは、アコムなどの消費者金融会社からお金を借りた際に、支払いすぎた利息を返してもらうための手続きのことをいいます。
「利息制限法」という法律では、有効に受領できる上限金利が定められており、借入額が10万円未満では20%までの利息でしか貸付は行えません。
また、10万円以上100万円未満では18%まで、100万円以上の場合には15%までと法律によって制限されています。
しかし、この制限を超える金利で借入れをしている場合には、すでに返済し終わっているにもかかわらず、利息を支払いすぎているという場合があります。
アコムに過払い金返還請求をするには?
アコムに過払い金返還請求をする場合には、自分で手続きを行うことも可能ですし、弁護士などの専門家に依頼をして手続きをしてもらうことも可能です。
まず、アコムに過払い金請求の旨を伝えて、これまでの借入れや返済の履歴をすべてまとめた「取引履歴」を取寄せます。
次に、取引履歴に基づいて、ご自身にどのくらいの過払い金があるのか引直し計算をします。
引き直し計算が終わったら、アコムのお客様相談センターに電話をして、過払い金請求の担当者と和解交渉を行います。
条件に合意する場合は和解成立となり、和解書が送付されてきます。
弁護士に依頼する方が安全?
過払い金請求を弁護士に依頼した場合には、法律事務所によっても異なる場合がありますが、一般的には、着手金として1社あたり2万円前後、報酬金として返還金額の約15%前後のほか、郵便やコピー代などが数千円程度の費用が必要となります。
一見、費用が掛かってしまうので、自分で手続きをした方が手元に多く残るのでは?と思いがちですが、そこはやはり法律のプロです。
少しでも多く返還されるように交渉をしてくれるため、過払い金が多ければ多いほど、弁護士などのプロに間に入ってもらえる方が、手元に多く現金が残る場合が多いようです。
報酬金は、過払い金が返還された後で支払えば良いので、まずは相談料が無料の法律事務所などを探し、ご自身にいくらの過払い金があり、手続きを行ったら、いくらの過払い金が返還されるのかを調べてもらうと良いでしょう。
無料相談可能な事務所
過払い金と過払い金請求カテゴリの関連記事
-
借金を相談するならどこにする?【口コミを参考に比較してみました】
- 2016.10.22
- 2815view
-
- 2016.10.21
- 2869view
-
- 2016.10.20
- 2741view
-
アコムの過払い金請求の時効とは?【請求可能期間と流れについて】
- 2016.10.19
- 3292view
-
- 2016.10.18
- 3039view
-
アコムでどのくらい過払い金が発生するの?【50万円を借りた場合で検証】
- 2016.10.17
- 2419view