債務ノート
多重債務者の特徴
- 公開日:2016/01/12 更新日:2016/02/11 @ 1532view
- 多重債務について
「多重債務者」とは複数の貸金業者からお金を借りているという状態の人のことをいいます。
多重債務者の実態
1つの会社からの借金の返済をするために、新たな貸金業者からお金を借りるということを繰り返している人が多く、最終的には、借金額が多くなり、返済が滞ってしまうことがあります。
多重債務者は、日本国内に200万人以上存在しているとも言われています。
多重債務が原因となり、犯罪や自殺などの社会問題が増加するともされています。
多重債務者は、最初から多重債務者であったわけではありません。
多くの場合は、最初は1つの貸金業者の利用から始まり、「借金があってもなんとか生活することが出来る」と感じていたはずです。
しかし、実際には借金の返済により生活に支障をきたすようになり、多重債務者となってしまうことが多いようです。
借金を繰り返す人の性格パターン
借金を繰り返す人の性格は、いくつかに分けることが出来ます。
まずは、真面目な性格であるということです。
借りたものは必ず返す必要があると考えていることから、他の貸金業者から借りてまでも返済をしなくてはいけないと感じてしまうことがあります。
そして、意志が弱いという性格の人も借金を繰り返してしまう性格として挙げられます。
お金がなければ欲しいものを我慢するという事が出来ず、お金が無いにも関わらず、欲しいものを購入してしまう、自分で決めたことを守ることが出来ないという人が多いようです。
現在の日本において、借金をするということは非常に簡単です。
以前は、貸金業者からお金を借りるというと、窓口で手続きをするなどの必要がありましたが、最近は自宅にいながらにして誰にも会うこと無くお金を借りることが出来ます。
さらに、コンビニやスーパーなどにもATMが設置されており、必要な時はもちろん、必要ではない時にまでお金を気軽に借りることが出来ます。
借金を繰り返してしまう人の多くは、正常な判断が出来なくなってしまっています。
そのため、他の人のアドバイスなどがあっても、それを素直に受け入れることが出来ない場合もあります。
貸金業者を利用するということ
貸金業者を利用してお金を借りるのは簡単なことですが、返済の必要があるということをしっかりと理解するということが重要です。
毎月の返済から目をそらさずに、現状がどのようになっているのかを理解し、対策を講じるということが大切です。
利用方法を間違えなければ、一時的にお金を借りるということは悪いことではありません。
リスクをしっかりと理解するということが大切なのです。
無料相談可能な事務所
多重債務についてカテゴリの関連記事
-
借金を相談するならどこにする?【口コミを参考に比較してみました】
- 2016.10.22
- 2826view
-
- 2016.10.21
- 2885view
-
- 2016.10.20
- 2756view
-
アコムの過払い金請求の時効とは?【請求可能期間と流れについて】
- 2016.10.19
- 3311view
-
- 2016.10.18
- 3050view
-
アコムでどのくらい過払い金が発生するの?【50万円を借りた場合で検証】
- 2016.10.17
- 2423view