債務ノート
自己破産後の生活はどうなるの?
- 公開日:2015/05/31 更新日:2015/05/28 @ 1328view
- 自己破産について知る!
自己破産をしようか悩んでいる方にとって、最も不安なことは、自己破産をした後、今後の生活にどのような影響があるのかということではないでしょうか?
自己破産後、生活にどういった変化があるのか紹介していきたいと思います。
新たに借金をするのが難しくなってしまう
自己破産後は、いわゆるブラックリストというものに載ってしまうので、借金をしていた消費者金融は当然のこと、他の貸金業者でのキャッシングもできなくなってしまいます。クレジットカードを持つことも難しいでしょう。
ブラックリストに掲載された情報は、自己破産した場合は7年~10年で消えると言われています。(各金融機関の審査によって年数に違いがあります)
クレジットカードが持てないのということは、今までと違って、欲しいものがあっても購入できない、ということもあるかと思います。ですが、欲しいものがあったらお金を貯めて、現金で購入すればいいのです!
クレジットカードが持てない、キャッシングが出来ない、ということは、逆に考えれば、今後もう借金のことで悩むことが無くなる、とも言えます。
住宅や車のローンが組めなくなってしまう
当然のことながら、自己破産後すぐにローンを組むことはできません。
将来、住宅や車の購入を考えている方は、自己破産後数年間はローン以外での支払いを考えなければいけません。そう考えると、ローンを組んで家を購入するのは、残念ながら数年間は不可能と考えられます。
しかし、自己破産の手続きをした本人以外の家族には影響はないと言われているので、家族にローンを組んでもらうという方法もあります。
子供への影響はあるの?
自己破産することで、子供の進学や結婚に影響を及ぼすことはまずないと言っても良いでしょう。
特に、子供の進学や就職に影響するのではないかと心配される方が多いですが、子供の進学や就職時に、家族に自己破産者がいるか調査されることはほとんどありませんので安心してください。
まとめ
自己破産後はクレジットカードを持ったり、新たな借金をすることが難しくなってしまいます。
すべての支払は現金で一括払いということになり、常に現金を持ち歩く生活スタイルになりますが、自己破産をした方、もしくは今検討している方なら、クレジットカードや借金の怖さは身をもって体験していることと思います。
今後二度と借金問題で苦しむことが無いよう、現金主義の生活に切り替え、身の丈にあった生活をすることが重要です。自己破産を行なった後でも、普通の生活をすることは可能です。
借金に追われていた人生をリセットし、第二の人生を始めましょう!
無料相談可能な事務所
自己破産について知る!カテゴリの関連記事
-
借金を相談するならどこにする?【口コミを参考に比較してみました】
- 2016.10.22
- 2755view
-
- 2016.10.21
- 2734view
-
- 2016.10.20
- 2616view
-
アコムの過払い金請求の時効とは?【請求可能期間と流れについて】
- 2016.10.19
- 3158view
-
- 2016.10.18
- 2978view
-
アコムでどのくらい過払い金が発生するの?【50万円を借りた場合で検証】
- 2016.10.17
- 2385view